ご依頼から機能や運用方法といったご質問をカテゴリ別にまとめました。
お問い合わせ前にご確認ください。

Qどのような業種に対応していますか?

製造業、医療、教育、小売など様々な業種に対応しています。
それぞれ同じ業種だとしても、製造物・規模・顧客ターゲットなど、によって画面レイアウトやシステムを調整させていただきます。

 

Qデータの異常を検知した際に、通知を受け取る方法を教えてください

メールアドレスやLINEアカウントなど、通知先設定を登録することで、通知を受け取ることができます。
通知設定は、システムの設定画面から行うことができます。
通知タイミングはリアルタイム・決まった時刻など、用途に応じて設定が可能です。

Q電池式センサーのバッテリー不足はどのように検知できますか。

センサーハブ本体の機能でバッテリー照会画面があります。
そこから全センサーのバッテリー残量が確認可能です。
また、20%以下になると、あらかじめ設定したメールアドレスに対して通知も行いますので、その通知を受け取ることで交換タイミングを知ることが出来ます。

 

Qシステムのカスタマイズはどこまで可能ですか?

特定のニーズに合わせて、機能やデザインを柔軟にカスタマイズできます。
初回ヒアリング時に、本システムを導入する目的・期待する効果をお伺いのうえ、弊社より提案・仕様調整させていただきます。

Q開発にはどのくらいの時間がかかりますか?

要件や規模よって異なりますが、受注後おおよそ2カ月~3ヵ月程度を目安としてください。

Qセミオーダーシステムとは何ですか?

セミオーダーシステムは、ひな形ソフトウェア機能をカスタマイズし、用途に応じた調整を行う開発手法となります。
事前にひな形・ベースソフトウェアがあるので、他の開発手法と下記点が異なります。
フルオーダーと比べ、設計の簡略化・開発費用の削減が可能です。
パッケージやサブスクと比べ、自社の目的にマッチしたオリジナルのシステム開発が可能です。

Qどのような目的で導入される方が多いのでしょうか

お客様によって様々ですが、Sensor Hubの特徴である、複数のセンサーを組み合わせて使用したいケースで導入される方が多いです。
例えば、温度センサーで冷蔵庫・冷凍庫の温度管理を自動化しつつ、人の位置管理・勤怠管理を使用したいなど、複数のセンサーを用いた運用に適しています。

Qセンサー一覧に無いセンサーは対応可能でしょうか

センサーの種類等によりますが、原則前向きに対応させて頂きます。
センサーのメーカー 及び 型式・想定用途等の情報を弊社までご連絡ください。

 

 

Qオンプレミスとクラウドのどちらで提供されますか?

現時点、オンプレミスのみのご提供です。そのため、月額費用は頂戴いたしません。
サーバー機については弊社推奨機器をご提案させていただきますが、規模・システム重要度に応じて相談のうえ決定します。

Qシステムの保守はどうなりますか?

初年度は必ず契約をお願いしております。2年目以降はお客様と相談のうえ、決定します。
保守のサポート量についても、システムの重要度等によって、最適な量を調整させていただきます。

Qデータの活用方法について教えてください

蓄積されたデータは、履歴や異常値を把握できるよう、システム上で分かりやすくグラフ化されます。
また、データのCSVダウンロード 及び 連携システム用APIも容易しておりますので、他のシステムと連携し、グラフやレポートを作成することも可能です。

Q新しくセンサーを追加しました。都度、対応依頼が必要でしょうか?

既に導入済みのセンサーについては、センサー設定画面から追加設定するだけで対応が可能です。
そのため、都度弊社にご相談頂かなくても、自身で対応できます。
ですが、操作に不安がある場合はなどは、遠慮なくご相談ください。

また、初回導入時に未対応のセンサーを追加したい場合は、弊社にご相談ください。

Qシステムのデモはありますか?

申し訳有りませんが、2024年7月時点ではございません。
ですが、今後のニーズに応じて対応してまいります。

ですが、お問い合わせ頂きました後、実際のセンサーを触りながらシステムとの連動性をご覧いただくことは可能です。
お気軽にお問い合わせください。必要に応じて訪問のうえ、実機説明いたします。

PAGE TOP